Ragnarok OnlineのBaldurサーバーにて
活動しているギルド『Precious Days』のマスター
マミ=ミナカミのブログです。
ここではラグナロクオンラインのプレイ日記やHPの更新情報などを載せていきます。
詳しい情報はHPのほうへどうぞ。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 年明けはゲーム内で迎えただめ人間です(ぇー 新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年もゆる~く更新していきます。 今年も皆様にとって良い年でありますように。 PR
現在新キャラ(養子予定の子)を育成中です。
普段なら2PC環境でそれなりに育成できるのですが 今は実家で持ってきてるサブのUMPC1つだけですからねぇ。 普段露店で使ってるだけのPCでスペックも低いので、 狩りでの育成となるとちょっときついんですよね。 まぁ回線を無線でつないだのでカクカクするってのもありますがw あと、PC1つじゃ受け渡しも面倒ですからねぇ。 なのでアサでのお金稼ぎ兼育成を中断して養子予定の子を育成開始です。 アカデミーだと装備がほとんどなくても育てられますしね。 ちょっと時間がかかるのが難点ですが アカデミー使って育てるのは初めてなのでなにかと新鮮ですね。 主ステが99になる67までのんびりと育てるかな。 その後、親予定のキャラを70に引き上げて養子化させないとね。 クリスマスイベントがやってきました。 正直龍神祭のあとだと思っていたのでもう1週間後だと・・・w 蜃気楼の塔も来てますし、3イベント重ねてきますか・・・ とりあえず今年もやってきたやつらを撲殺してます(マテ お仕事のほうは他シフトの班でインフルエンザが流行していて 応援(休出)依頼が来ててゲームの時間があまりとれそうになく 今回の竜神祭の転送を使ったクエスト巡礼は諦めることにしました。 まとまった時間で一気にやるタイプなので今回の残り時間だと 中途半端に途中で止まっちゃいそうですしね。 まぁ事前に必要なクエストアイテムを集めそこなったってのもありますがw とまっちゃうとどこまでクエスト進めたか、わかりなくなりますし(ぇー クエスト育成は断念したけど、 今年もクリスマスイベントで結婚費用が半額とのことなので、 今年も自キャラ同士を使って政略結婚でもやろうかしら(ぇ 新しく養子キャラを作りたくなってきちゃったんですよね~ クリスマスイベントのほうは終了までまだ時間があるから、 去年作った政略結婚用アカウント使ってやっちゃうかな。 今だと修練場で教範もらえて養子取れる70までは、 ステを特化させれば楽に1日でいけちゃいますしね。 この前のログイン障害の保障1Dayチケットあるからそれ使って 時期見て政略結婚させるかぁ。 アサ娘が96になりました。 経験値のほうはいい感じに稼げていますが、金銭的にはまだまだかな~ とりあえずプリ用に揃えたい装備分は稼がないといけないわけで・・・w もう少しアサでネイチャ集めですね。 はてさて、欲しい装備が揃うのが先か?アサが光っちゃうのが先か?w 新しくキャラ(クルセ作り直し)も作りたいけど資金が揃うまでお預けですね。 あっ、でも転送があるうちにリンカーでクエスト巡礼もやらないとなぁ。 クエストの必要アイテムは露店購入を考えているので装備揃えるのがまた遅れそうな気もw クエスト報酬の紫箱売却で一応収入と支出がとんとんの予定ですが、 クエスト進行中はアサ娘の稼ぎがなくなるのが痛いかもw |
カレンダー
プロフィール
HN:
マミ=ミナカミ
性別:
非公開
自己紹介:
Baldurサーバーにて活動しているギルド『Precious Days』のマスターをしている殴りハイプリーストです。
最近は別キャラのLKに夢中ですが・・・(汗
Twitter
アクセス解析・カウンター
NINJA TOOLSにて解析しています。
アクセスカウンターはHPと共通(2重カウントはしません)です。
リンク
最新記事
(11/27)
(11/03)
(10/28)
(10/21)
(10/16)
最新トラックバック
ブログ内検索
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、
運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と
開発元である株式会社グラヴィティ並び原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
(C)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved.
(C)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
|