忍者ブログ
Ragnarok OnlineのBaldurサーバーにて 活動しているギルド『Precious Days』のマスター マミ=ミナカミのブログです。 ここではラグナロクオンラインのプレイ日記やHPの更新情報などを載せていきます。 詳しい情報はHPのほうへどうぞ。
[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリエ用にと考えていた装備が購入予定していた価格より安い値段で出てたので衝動買いしちゃった。
これでクリエの装備は予定していた分は揃ったけど、おかげで金欠ですw
まぁまだLvの関係で使いこなせないわけですが(ぇー
はようLv上げしないとね~。
でないと宝の持ち腐れに~。

まぁ資金不足解消のため暫くはローグでスリッパ狩りな予定になってますがw
火付与でがんがんスリッパなぎ倒して次のHiME用の装備資金ためないとね~。
080913-1.JPG
PR
やっとこさハイ商人のジョブが50となり、クリエになりました。
080912-1.JPG
とりあえずクリエ服着させるのが目的みたいなもんだったからいい感じです。
まぁクリエになってもまだ防御ステとなるサブステにほとんど振れてないので狩りの仕方自体はハイ商人時代と変わってませんが・・・w
080912-2.JPG
ある程度の装備のあるHiMEと違ってクリエのほうはまだ装備が十分じゃないからこれから投資しないとなぁ。
投資資金を稼ぐ為にも、暫くはローグでお金稼ぎもしないとね~。
ローグのほうも地味にLvが上がってきてますがw
 
080908-1.JPG
流石に名もなき島修道院3層ソロ突貫はきつかった・・・(汗

まぁ今までのSSの流れはクエストを駆け込みでやってたのでその関係です(ぇー
ローグもクエスト報酬やらちまちま狩ってた関係で88になりました。
とりあえず当初の目標であった狂気Pが飲めるLvにはなったので良しとしてますw
ローグで所属しているギルマスへのプレッシャーという意味ではちょっと甘いかなとは思いますが。

ハイ商人のほうもジョブがあと2つで50到達。
クリエまでもう少しなんで頑張りますかね。
 
080907-1.JPG
こんな感じ。
ローグであちこち回ってます。
恐喝してはフラフラ。あっちへフラフラ。
ローグでフラフラしてるせいか、ハイ商人のほうが少し停滞気味ですけど。
とっくにジョブ40には到達してますが、50転職狙いですのでもう少しかかりそうです。
まぁジョブ50になったとしても露店で出せる商品の数が増えるだけなのはともかく。
(メマー取らずに露店スキルを取っていってる為)

次の火曜日で新パッチくるけど暫くは放置でハイ商人やローグの育成になるんでしょうねぇ(ぇー
 
知人が諸事情でゲームのほうに繋げられないということなのでギルドの様子見をちょくちょくやってます。
知人のギルドにはローグで所属しているのでローグ娘で暴走中
まぁ普段使ってない子なので・・・

ローグらしく脅して暇つぶし(ぇー
ラヘルで教皇様脅したり、ジュノーで大統領脅したり。
51e70b5e.jpeg78b287cc.jpeg

まぁ知人が戻るまでにローグのLvも上げとくかな。
プレッシャーをかける意味でも(マテ
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
マミ=ミナカミ
性別:
非公開
自己紹介:
Baldurサーバーにて活動しているギルド『Precious Days』のマスターをしている殴りハイプリーストです。
最近は別キャラのLKに夢中ですが・・・(汗
Twitter
アクセス解析・カウンター
NINJA TOOLSにて解析しています。 アクセスカウンターはHPと共通(2重カウントはしません)です。
お天気情報
最新コメント
[06/09 すもも]
[02/07 柄鞘]
[01/09 柄鞘]
[11/29 柄鞘]
[04/04 柄鞘]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、 運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と 開発元である株式会社グラヴィティ並び原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (C)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved. (C)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。