忍者ブログ
Ragnarok OnlineのBaldurサーバーにて 活動しているギルド『Precious Days』のマスター マミ=ミナカミのブログです。 ここではラグナロクオンラインのプレイ日記やHPの更新情報などを載せていきます。 詳しい情報はHPのほうへどうぞ。
[78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(2008年10月02日訂正)

クリエのほうがようやくカタチになってきました。
うちのクリエはオートスペル(AS)で戦うタイプなのでいかにASが繋がるかがカギになります。
理想的な形にはまだ遠いですけど、LA(AS)→FB(AS)へと繋がればいい感じにダメージもでるようになりました。
うまく決まればウッドゴブリンぐらいだとホムとの連携もありますけど2秒とかからずに沈めれるようになりました。
081001-1.JPG
まぁASが全く発動しなければ、30秒かかっても沈まないんですけど(ぇー
AS主体型はASの発動確率に左右されるのがね~

そうそう、そろそろ魔王討伐クエストでもやろうと思ってモロクで志願したのですけれども・・・
081001-2.JPG
ありゃ、進められない・・・?!
081001-3.JPG

調べてみたらクエスト開始可能Lvに対してLvが足りてませんでした。 
残念。
 
PR
クリエのほうで『運命のカラス』クエストを進めてきました~。
まぁ進めた理由はジョブ経験値が欲しかったからなんですが(ぇー
ジョブ経験値が貰えるクエストはモロク崩壊後に実装されたこれしか残ってなかったんですよね~

まぁクエストをしての感想は・・・
マミーの写真集に尽きるかな(マテ

しかし・・・
今日またクリエ用に無駄遣いしちゃったよ・・・
新しい武器を買ったはいいけど、正直いつ使いこなせるようになるのやらw

こりゃマジでまたローグで資金稼がんとやばいかも知れない。
クリエの育成再開しました。
ローグで稼いで、クリエに必要なものは大体揃いましたからね~。

育成方法も殴りHPで土精壁を卒業させて、モスコD1層でレスとウッドゴブリン相手に切り替えました。
080926-1.JPG
明らかに回避力不足でガスガス当たってますけど(ぇー
でも2PC起動させてだとメンドーなので暫くはモスコD通いかな。
何気にホムの共闘もあるからHPに壁させて土精より効率でてるんですよね。

ただ、問題なのはガスガス当たるので回復剤で赤字なのがね~。
もう暫くは赤字補填のためにローグも平行稼動で稼ぐかね。
 
ついにローグのほうでも出ちゃった。
スリーパーカードが(ぇー
080922-1.JPG
別キャラのチャンプが転生前からここでスリーパー狩りをしていた為、通算では21枚目です。
正直、価値を考えるとあまりうれしくない・・・
 
ローグで所属しているギルドのメンバーで監獄でぷちG狩りやってきました。
私の場合、こんなことでもないと監獄とか来ないわなw
レアらしいレアは出ませんでしたが、それでもいい感じに稼げましたね。
080918-1.JPG
それにしてもギルメンの騎士さん・・・
攻撃はやい・・・w

聞いたらASPD190だそうで。
そりゃはやいわw
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
マミ=ミナカミ
性別:
非公開
自己紹介:
Baldurサーバーにて活動しているギルド『Precious Days』のマスターをしている殴りハイプリーストです。
最近は別キャラのLKに夢中ですが・・・(汗
Twitter
アクセス解析・カウンター
NINJA TOOLSにて解析しています。 アクセスカウンターはHPと共通(2重カウントはしません)です。
お天気情報
最新コメント
[06/09 すもも]
[02/07 柄鞘]
[01/09 柄鞘]
[11/29 柄鞘]
[04/04 柄鞘]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、 運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と 開発元である株式会社グラヴィティ並び原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (C)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved. (C)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。