忍者ブログ
Ragnarok OnlineのBaldurサーバーにて 活動しているギルド『Precious Days』のマスター マミ=ミナカミのブログです。 ここではラグナロクオンラインのプレイ日記やHPの更新情報などを載せていきます。 詳しい情報はHPのほうへどうぞ。
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しました。

昨年末からこつこつと上げていたアコの主ステが完成したので、
先に作っておいたキャラと養子縁組させて小型化させました~。
これでとりあえずの目標は達成かな。
これからサブステのほうを上げていかないといけませんが、
こっちものんびりを上げていきますかね。

まぁアコとその親の育成でアサが大分放置入っていたので、
アサ育成も再開しないとね。
アサ育成は資金稼ぎも兼ねてたのでそろそろ動かさないと手持ちの資金が(ぇ
幸いというか予想通り新年キャンペーンと称して
経験値1.5倍が来週メンテ明けより始まるので
一気に上げる予定ですw

ただ今回の1.5倍週間は
私の仕事のシフトとお休みのタイミングが微妙に悪いんですよね。
まぁこればっかりは仕方ないですね。
PR
曜日感覚が狂ってた。
今日って金曜だったのね。
木曜日だと思い込んでたわぁ。

やっぱ決まった曜日が休みじゃないと感覚が狂いますね。
○曜日は何をするとか決めておかないといけないかな~?
 
年明けはゲーム内で迎えただめ人間です(ぇー

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年もゆる~く更新していきます。
今年も皆様にとって良い年でありますように。
 
現在新キャラ(養子予定の子)を育成中です。
 普段なら2PC環境でそれなりに育成できるのですが
今は実家で持ってきてるサブのUMPC1つだけですからねぇ。

普段露店で使ってるだけのPCでスペックも低いので、
狩りでの育成となるとちょっときついんですよね。
まぁ回線を無線でつないだのでカクカクするってのもありますがw
あと、PC1つじゃ受け渡しも面倒ですからねぇ。
 
なのでアサでのお金稼ぎ兼育成を中断して養子予定の子を育成開始です。
アカデミーだと装備がほとんどなくても育てられますしね。
ちょっと時間がかかるのが難点ですが
アカデミー使って育てるのは初めてなのでなにかと新鮮ですね。

主ステが99になる67までのんびりと育てるかな。
その後、親予定のキャラを70に引き上げて養子化させないとね。
とりあえず半額のうちに1Dayチケ使って政略結婚させました(ぇー
 091226-1.JPG
とりあえず計画の第一段階到達です。
結婚だけならベースレベル45で出来ますからねぇ。
次は旦那キャラのほうを養子がとれるようになる70にまで引き上げないとね。

まぁ結婚させちゃうと1時間ほどドレスコス(マテ
のままなので以前作っておいた養子プリもサンタコスさせて並べてみました。
091226-2.JPG
うん、同じ髪型で二次職同士なんですけどやっぱサイズが結構違いますね。
養子キャラ、かわいいよ。

次旦那キャラのレベル上げは年明けてからのお休みの日に1Day使ってやらないとね。
年末年始は実家に戻るので上げるのは無理だw
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
マミ=ミナカミ
性別:
非公開
自己紹介:
Baldurサーバーにて活動しているギルド『Precious Days』のマスターをしている殴りハイプリーストです。
最近は別キャラのLKに夢中ですが・・・(汗
Twitter
アクセス解析・カウンター
NINJA TOOLSにて解析しています。 アクセスカウンターはHPと共通(2重カウントはしません)です。
お天気情報
最新コメント
[06/09 すもも]
[02/07 柄鞘]
[01/09 柄鞘]
[11/29 柄鞘]
[04/04 柄鞘]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、 運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と 開発元である株式会社グラヴィティ並び原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (C)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved. (C)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。