忍者ブログ
Ragnarok OnlineのBaldurサーバーにて 活動しているギルド『Precious Days』のマスター マミ=ミナカミのブログです。 ここではラグナロクオンラインのプレイ日記やHPの更新情報などを載せていきます。 詳しい情報はHPのほうへどうぞ。
[107] [108] [109] [110] [111] [112]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日に引き続いてサインクエストを行って、サインが完成しました~。
070213-1.jpg
これでATKとMATKが+5%となるアクセサリーとなりました。
これで狩りも少しは楽になるかな~。
あとはスタージュエルを魔王の嘆きに変えないといけないのですけれども時間がなかったので今日はここまで。
明日にはクエスト完了かな。

PR

ハイプリのアカウントではサインは1個取得していたのですが、ナイトのアカウントのほうでも取ることにしました。
サインはアカウント移動できないのでやっぱり不便ですね。
まぁアイテムの特性上、仕方ないのでしょうけれども。

事前に必要なアイテムを集めてから順次クエストを開始。

 

今回は久々のギルド狩りです。
私の諸事情(転勤およびPCの故障)にてここ1ヶ月ギルド集会が実施できていませんでしたが、久々に実施することができました。
私自身は2倍期間はソロ狩りを中心にやっていたのでPT戦自体も久々です。
070211-1.jpg
ギルド狩りでは2Fで狩るのが半ば恒例なので今日も2Fへ。
ちなみに私はナイトでの出陣です。
070211-2.jpg
やっぱりPTでの戦いはいいですね~。
今は引っ越してから回線がエッジなのでラグが多発してるけど、そのうち回線をちゃんとしたやつに替えたいな。

そういえばキャラ紹介がまだだったので今日は紹介でも。
まずはサイト名にも冠しているマミから~
名前:マミ=ミナカミ
ジョブ:ハイプリースト
タイプ:STR型鈍器殴り
他のブログ見てるとステとか公開してる人多いのでステータスも晒してみたり
070206-4.jpg070206-2.jpg
続いて別キャラのセンカちゃんもついでに(ぇー
名前:センカ=ミナカミ
ジョブ:ナイト
タイプ:VIT型片手槍
070206-1.jpg070206-3.jpg
他にもいるけどやってなかったり、ミナカミシリーズの名前じゃなかったりするのでここでは晒しません(ぇー
とりあえずこの2キャラでいることが多いですね。
もしギルドに加入したいという方居られましたら、この2キャラのどちらかにWISいただくかこちらにてコメント、または雑談用掲示板にお願いします。

ちなみにROではないですが、リンクのほうにある時の盟友というゲームにレン大統領という名前で参加してますので、そちらで会う人いましたら宜しくです(ぇー

サイトの移転が完了しました。
りにゅ~あるしたかったけど作る時間がなかったので前のサイト構成のままなのはともかく
これからも本サイトを宜しくお願いいたします。
またこれからは日記はブログ形式にしたいと思っています。
これでコメント等はやりやすくなったかも~。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
マミ=ミナカミ
性別:
非公開
自己紹介:
Baldurサーバーにて活動しているギルド『Precious Days』のマスターをしている殴りハイプリーストです。
最近は別キャラのLKに夢中ですが・・・(汗
Twitter
アクセス解析・カウンター
NINJA TOOLSにて解析しています。 アクセスカウンターはHPと共通(2重カウントはしません)です。
お天気情報
最新コメント
[06/09 すもも]
[02/07 柄鞘]
[01/09 柄鞘]
[11/29 柄鞘]
[04/04 柄鞘]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、 運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と 開発元である株式会社グラヴィティ並び原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (C)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved. (C)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。