忍者ブログ
Ragnarok OnlineのBaldurサーバーにて 活動しているギルド『Precious Days』のマスター マミ=ミナカミのブログです。 ここではラグナロクオンラインのプレイ日記やHPの更新情報などを載せていきます。 詳しい情報はHPのほうへどうぞ。
[104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ最近はハイ剣士子で土精狩りに勤しんでます。

当初の予定ではアユタヤで葉猫を乱獲する予定でしたのですけれども
剣士子のステフリ上、散財か休憩を多く取るかといった
狩りのスタイルになっていまうのでソロだと微妙だったのです。

最初にDEXに30だけ振って後はひたすらSTRに振っていれば
ソロ狩りは微妙なのは判りきっていましたが・・・w

そこで2PCでハイプリを盾もとい肉アンクルにして土精狩りになりました。
本来PTにおいて盾となるはずの剣士が守られているのはともかく。

070316-1.jpg
狩りのスタイルとしてはまず別キャラのセージで剣士子の武器に火属性付与。
使用武器は+7トリプルボーンドグラディウス(別キャラのローグ・アサシンと共用)です。
ハイプリでブレス・速度などの支援スキルを施した上で
ハイプリで土精にHL(殴り型なので殴るよりこっちのほうがダメが低い)でタゲをとり
それを剣士子で殴るスタイルをとりました。
バッシュLv10で大体3K近くのダメがだせるので意外と楽に上げれましたね。
マグニでSP回復速度も上がっているので休憩も少なくてすみますしねぇ。

そんなこんなで現在ベース60ジョブ44となりました。
ジョブはもちろん50まで上げて転職するつもりなのでもう少しはこのスタイルかな?
PR
ミッドガルド興亡記のアップデートを実施しました。

今回のアップデートは
・運営系コマンドに『軍事調練』を追加
・建設系コマンドに『特殊部隊創設』を追加
・地形に『特殊部隊』を追加
・賊の退治時の報奨金の変更
・食料相場システムの自動売却分の影響を廃止

です。詳しい内容についてはマニュアルをご覧ください。


あと、ブログのほうにもBGMつけてみました。
MIDIなんて作る技量はないので拾い物ですけど(ぇー
070312-1.jpg
結局光ってからは何もせず転生しちゃいました(ぇー
ギルドに上納させてもよかったのですが、やっぱり経験値半分捨てちゃうのももったいないですしね~
さくっとハイ剣士にしてメタリンやら将軍様やらを現在たたいてます。
070312-2.jpg
現在はある程度ジョブを犠牲にしてベースを上げてますが、今後は徐々にアユタヤに移行して葉猫でジョブ稼ぎかな?
ここ最近はケミ子でおもちゃ2Fオンライン状態です。
でもそのおかげで
070310-1.jpg

ミストケースカードゲット!
これは商人セットのカードですねぇ。
揃える気は今のところないのでとりあえず売りに出してナイト用の資金に替えるとしましょう(ぇ
とりあえず騎士子が光ったので最近は何故かケミ子始めました(ぇー
ナイトのほうでギルドに上納かけてもいいんだけどやっぱり半分は経験値捨てちゃうことになるのでなんとなくもったいない気が(何

070307-1.jpg
まだレベル的に低いのでおもちゃ2Fでのんびり狩ってますね。
現在の育成方針はAGI重視でDEX少々なので戦力的にはいまだ微妙です。
レベルがもっと上げれば化けるんでしょうけど暫くはのんびりこの子上げようかしら。
ホムンクルスはある程度ジョブを上げてから育成を開始する予定~
ホムンクルスは最初は壁育成でないと育てるのがきついらしいのでまずは親をきちんと育てないとね♪


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
マミ=ミナカミ
性別:
非公開
自己紹介:
Baldurサーバーにて活動しているギルド『Precious Days』のマスターをしている殴りハイプリーストです。
最近は別キャラのLKに夢中ですが・・・(汗
Twitter
アクセス解析・カウンター
NINJA TOOLSにて解析しています。 アクセスカウンターはHPと共通(2重カウントはしません)です。
お天気情報
最新コメント
[06/09 すもも]
[02/07 柄鞘]
[01/09 柄鞘]
[11/29 柄鞘]
[04/04 柄鞘]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
著作権
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、 運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と 開発元である株式会社グラヴィティ並び原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 (C)2007 Gravity Corp. & Lee Myoungjin (studio DTDS),All Rights Reserved. (C)2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。